愛知万博 愛・地球博です。
このブログでの記事カテゴリーでは最後の投稿になるかな。
3月25日〜9月25日(185日間)
2204万9544人
今年はやはり個人的にはこれ。
3月25日・・・雪。
雪が降るのと初日から人が多いだろうと言うこと、それから
うちのサイトEldran Network5周年記念でドメイン取得&サイト移転等がありましたので
初日は避けましたが、終わってみれば結局一番少ない日がこの日でした(苦笑)
えぶりでー万博ではないですが、ほぼ毎日観光バス見ましたし、
シャトルバス、駐車場etc・・・
この時期はいつもと違う光景でした。
5回くらいは行くだろうと思って全期間券買っておきましたが、
結局最終的には10回行きました。
就活がもう少し早く終わればもう2,3回行ってただろうし・・・
瀬戸会場が見られなかったのは心残りか。
でも、地元だったからこそこれだけ行けた訳ですし。
思い出のある地でやっていただいて、
たくさんの方に来ていただいて、
特に大きな事件・事故もなく運営していただいて、
本当にありがとうございました。
これ見てくださってる方で、遠くから来られた方もいらっしゃるかと思いますが、
お疲れ様でした。
これだけハマるようなものはそうそうないですな・・・
万博終了後、色々追ってきましたが
来年以降も万博の後、追っていきたいと思います。
自然・ロボット・地球交流etc・・・
一つのきっかけとなった万博ですから。
もうこれだけのイベントを近辺でやることはおそらく当分の間ないでしょう。
1970年の大阪万博と比べれませんが、ホントにビックなイベント。
いざ終わってみると、お祭だったんだなぁ・・・と感じてます。
閉幕して3ヶ月経ちましたが、撤去作業も進んで企業パビリオンはほとんど姿形なくなりました。
地元新聞でもたまに載りますが、祭の後のさびしさを感じます。
来年、いつになるかは分かりませんが、サツキとメイの家、大観覧車(この2つは期間限定)等
万博の遺産を含めた新しい公園として出発する予定です。
オープンしたらすぐにでも足を運んでみたいですね。
年内に最終日に撮った写真(携帯のカメラなのでショボイですが)等
載せたいとは思います。
ただいま準備中です・・・(今更ですけどね)