各方面にご心配をおかけして申し訳ありません。
メール送っていただいた方もいらっしゃってありがたい限りです。
報告はしないといけないと思ってましたので
書きます。
2/9 午後6時20分頃。
会社からの帰り道。
最近は定時で帰らなきゃいけないことになってて、
その時間帯だとメイン道路がめちゃくちゃ込むので・・・
家の近くだけは、少しメイン道路を外してます。
めっちゃ簡単に作りましたが、場所はこんなところ。

川沿いの細い道をゆっくり進行。
片側1車線の道路をまっすぐ突っ切ろうとしてます。
(その先に家があります)
右から2台程きて、見送り
左から3台程くるのもわかったので、通り過ぎるのを待つ。
ここで、今思えば、次に右を見た
"つもり"だったんでしょうね。
大丈夫だと思ってゆっくり直進したところ、
右から来た車の助手席部分に追突。
相手側は90度向いて、縁石乗り上げ、ガードレールにぶつかりました。
こりゃ大事だとすぐに降りて、相手の方を確認。
とりあえず、ケガはなさそうだったので、すぐ警察へ連絡。
そして家とディーラーと会社へも連絡。
ありのままの事を話すしかないと思っていたので
完全にテンパリながらも話しました。
やがて、母や妹、そして会社の上司も後でかけつけていただきまして・・・
色々と助けていただきました。
相手に申し訳ないのと、自分が情けないのとでいっぱいでした。
幸いなことに、お互いケガがなかったのと、助手席側に人が乗ってなかった事(一人だった)、
相手がとてもいい方であったこと、
交通量が多い時間帯でしたが、2台だけで他が巻き込まれなかったこと、
色々考えると、運が良かったなと後で思いました。
こういうケースで、たまたま運が悪かったという人も世の中にはいますけど、
自分の場合は、運が良かったとしかいえません。
車は、バンパーが大破してるので修理に出しており、
今は母の車を借りて通勤してます。
事故の翌日は怖くて、初心者のときのような気分を味わいました・・・
会社でも報告して、現場の地理も詳しかった上司には
他の道路を通るようにと釘を刺されました。
まさに、あの交差点は事故が多いところで、
よくよく聞いたら、妹の友達やお隣さんも事故に遭遇してるところで。
堤防道路の両側は低くなっているので、見難い、死角になりやすい
というのはあります。
自分も錯覚を起こしたのかもしれないと思いました・・・
どうしても堤防沿いに家があるので、メイン道路から
堤防沿いには行かないといけないのですがね・・・
交通事故に遭う確率が低い方法をとるしかないですね。
もうすぐ1週間近くになりますが、罪悪感は残ったままです。
きっとこの件が全て決着するまでは、変わらないでしょう。
前にも書きましたが、今の状態では活動は続けていけないと思ったので
しばらくの間、活動停止としたわけです。
皆様にはご迷惑と心配をかけてしまって申し訳なく思っております。
すべての処理が終わって、自分が落ち着いたときに戻るつもりでおります。
自分の生活も見直そうとしてます。
その後、本屋でたまたまこの本に出会ったので
実践してみようかと思ってます。
1日5分! 忙しすぎる毎日から抜け出す習慣術
4月のオフに関しては、ホームズ君に託しております。
色々大変かと思いますが、よろしくお願いします。
6月のオンリーは現時点では何ともいえません。
ただ、最低限のサイト管理はいたします。
責任もありますので。
というわけで報告とさせていただきます。
読んでいただいた皆様、ありがとうございました。
いつどこで事故が起こるかわかりません。
気をつけるといっても、身体や気持ちの問題等もあります。
決してあわてるようなことはせずに、確実に運転なり歩くなりしてください。
また何かありましたら、メールでも結構です。
お答えしますのでよろしくお願いします。