目的は昨日も書いたけど、これ。
http://toyosatoteatime.info/ss/
疲れてるけど、今日は文章だけ書いちゃうよ。
朝7時半頃出発。いつもの出勤時間と同じ。
高速でいきます。
渋滞情報はあったけど、予想範囲内だなあと思っていたんですが・・・
13kmだったのに、なんか事故渋滞?も絡んで、結局30km近くに・・・orz
余裕持って出かけたはずなんですが、最終的にはそんなに余裕がなくなってしまいました。
一時期、集合時間に間に合わないかも?ってくらい、進みが悪かったです・・・
彦根に着いたのが11時前。3時間半・・・今日は遠かった。
彦根から電車です。
11時27分彦根発でしたが、あきらかに豊郷へ行く人だなあと思われる方多数(笑)
電車内はかなりの混雑でした・・・
豊郷駅ではほとんどの人が下車(笑)
豊郷小学校までの道のりは色々ありました。
また後日写真アップしますが。
10分ほど歩いて学校着。
やっぱりイベントだけあって人が多いです。
旬なジャンルは違うなあ。
警察の方もおられて、なんか不思議な感じです。
同人誌即売会の入場方法が、主要キャラ5名の中から好きなキャラ選んで、
くじびきで、どのキャラの列から入場するか決めるという方法。
早く着たからといってすぐに入れるわけではないという、なかなか考えられてるなあと。
自分は、というと、唯。
モントーヤさんには名古屋のミニオフのときに、一発で当てられたんだよねえ(苦笑)
結局、くじびきでは唯が2番目ということで、比較的いいところで入場できました。
事前チェックそんなにしてなかったので、当日よさそうなのがあれば吟味して・・・で、予算的に3000円くらいかな?と思ったら
最終的には6000円超えてた・・・(^^;
漫画だけじゃなくて、資料的なものとか、ギター関連のグッズ、でかいイラストとか、バラエティに富んでましたね。
資料的なものは興味深くて、3冊も買っちゃいましたが。
あと、なんか男の娘がいっぱいいた・・・
都市伝説ではなかったんだなぁ・・・
思ってた以上にいらっしゃって、びっくり。
他のジャンルでもこうなってるのかな・・・?
学校で行われる同人誌イベントということで、どんな感じなのかって気になっていったわけですが
文化祭っぽい感じがあり。
校内放送でけいおん!の音楽が流れ、外には出店もありますし(町の人達が出してるんですよ、なんか素敵)
せっかくなので、たこやきを購入させていただきましたが。
でも、同人イベントだけじゃなかったんですよね。
講堂でライブイベントがありました。
実はこちらもすごく気になっておりまして。
あんまりうまくないですね!なんてアニメでの台詞みたいな事は言えませんが(^^;
アマチュアでもいい演奏聞かせてもらいました。
学園祭ライブっぽい感じ。
なんてたって、あの講堂という場所で行われたんですからね。演奏されてた方はたまらないだろうなあ。
「U&I」とか「ふわふわ時間」は身震いしました。声優さんだったらきっと泣いてた。
ライブイベントが終わって、会場を後にしようとしたときに・・・
いた!
旗次郎さん、発見!
ひょっとしたら・・・と思ったけど、まさか会えるとは思ってもいなかったですね。
っつーか、今月会うの2回目っすよ(笑)
しかも豊郷で、ですからね。
友人さんもいっしょにいらっしゃってましたので、軽く挨拶させていただいて。
旗次郎さんとは豊郷小学校のこととかお話させていただきました。
あの解体騒動があった学校が、いまやこんなイベントが行われるまでになっちゃったんですもんね。
2月に行った時も書きましたが、感慨深いです。
同人イベントが終わって、アフターイベント。
抽選会、人数も半端なかったけど、景品の数も半端ねえ!
色紙とか、中には今日発売されたばかりの映画前売り券&クリアファイルも。
旗次郎さんの友人さんが2番目にいきなり当たるとかありました(お目当てキャラじゃなくて少しがっかりみたいでしたが)、
景品の中には、なんとキャラクター等身大パネルも用意されており・・・
旗次郎さんと、当たったらどうしようかなんて話もしてましたが、結局は何も当たらず。
等身大パネル、基本的には車で来場禁止なので、電車の人が多く、
持ち帰るのはあきらかに羞恥プレイだよなあ。(笑)
イベント最後は校歌を歌って終了となりました。(校歌もしっかり作られているんですが、聞き込んでなくて歌詞覚えてなかった・・・)
帰り道ものんびりとしゃべりながら駅へ。
しかし、駅はカオスだった!
等身大パネルと看板持ってる方が3人いらっしゃって、駅でなんと撮影会!(笑)
なんか不思議な一体感が出てました。
外部の人から見たら、なんだこれ?になりそうですが・・・!
途中の駅で、等身大キャラによるお見送りとかもあったり。(下車のときにパネルを置いてた)
いいものを見させてもらいました。
一気に書き上げちゃいましたが、やはり旬のジャンルだけあって規模の大きいイベントでした。
スタッフの動きとかもやはり気になったので、その辺りも見てはいましたが、
うまく意思疎通はかれていて、大人数いたけど大きな混乱はなかったなと思いました。
こういうイベントをされるスタッフさんは尊敬します。
素敵なイベントをありがとうございました。
そして旗次郎さん、どうもお世話になりました。
豊郷だったから行っちゃえ!でいきましたが、けいおんオンリーで東京とか行くことはたぶんなかろうかと。
また豊郷で行われるようなことがあれば行くかもしれません(笑)
帰りは彦根から自宅まで、1時間15分。
結構すいてて、いい感じで走れました。
高速インターから5分だから、電車(新幹線含む)使うより安いし早いんだよね。
また彦根は通っただけでひこにゃんは会えんかったな(^^;