2006年08月16日

Falcom live 2006 まとめ

勢いでそのまま。
まとめっちゅうまとめにはならんけど、
前のが長くなりすぎたので分割。

率直に思ったことを…

ライブ自体が2回目。
1回、TM NETWORKの20周年ライブに行った事があるくらい。
ライブハウスももちろん初めて。
人数としては300人強みたいで、
詰めて入ることにはなりましたが、一体となれるような場所ですよね。

前にも書きましたがSKYの3人。
いい歌声聞かせていただきました。
山脇さんののどの不調が残念でしたけれども。
3人とも現状の力は出し切ってもらえたんじゃないのかなと思ってます。

ただ、お客の方。
ライブ経験回数が少ない自分が言えるようなことじゃないのかもしれませんが。
集合場所の話もしましたけれども、会場でもどちらかというとおとなしい人が多い。
SKYの3人が手拍子とか手を振ったりしてるのに、反応してる人が少なかったですね。
アコースティックとかオーケストラは静かに聴くような類だと思うんですが、
こういうライブってみんなで一体になった方がいいんじゃないのかな?とは思いました。
周りが手拍子とか手を振ったりしないから、最初は躊躇してしまいましたよ(苦笑)
少しずつ増えてきたから、やっぱりいいんだよなと、こちらもテンションが上がりつつ
手拍子とか。
特に本編最後のI swear。みんなで手を振りながらやれたら、もっといい終わり方になったんじゃないかとは思います。

僕が思うには、SKYの3人が一生懸命歌ってる。
そうすると、気になるのが反応だと思うんですよ。
別にライブじゃなくてもそうなんですが。
いい反応があれば、気分が高まって、さらにパワーアップすると思うんですよね。
その点、客が一体になりきれなかったなのが残念。
歌が分からなくても手拍子とか手を振ったりだけでもいいと思うんで。
SKYの3人の歌声とバックの3人の演奏が素晴らしかっただけに勿体無いなと。

でも、1800円でこの内容は十分過ぎるものでした。
銀の意思、I swear、星の在り処の3曲で1800円でも問題ないですわ。
それくらい良かった。
思い切って大阪来て正解でした。
1800円っていっても、交通費+α(飯代とか・買い物除く)で13000円くらいかかってるな(^^;

あとは、やっぱりオフィシャルはいいね!
こんな素晴らしいイベントができるんですからね。
感動のレベルが違う!
Falcomさん、またこういったイベントを開いてください。期待してます!
ライブCDも出していただきたいな…
(録音してないのかな?)
オフィシャルのイベントの素晴らしさは、ファンのものよりも明らかに上になるなぁ。

そういえば、ファンの比率書いてなかったですが
男:女=6:4くらいかな。
やや男性が多いかなってくらいでした。


こんなところでしょうか。
夏休みの楽しみの一つが終わってしょんぼり。
でも、いい体験させてもらいました。
こんな感じで締め。
BGMは昨日からDL販売となった空の軌跡スーパーアレンジバージョンでした。


SKYの皆様、バックで演奏された方々、そしてスタッフの方
お疲れ様でした!&ありがとうございました。


さて次は…
(とりあえず今日はおしまい)
posted by kss at 22:22| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 英雄伝説シリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック