もしかすると大惨事、なんてことになりかねんことなので
予定を変更して書き込んでます。
昨日、僕が出かけてる最中に、コンセントから火花がバチバチと。
たまにコンセントに差す時にパチッてなる程度じゃなくて
コンセント内部が溶けちゃうほど。
幸い母がいたところだったんで、大事にはいたらなかったんですが…
いや、怖い怖い。
http://www.chuden.co.jp/manabu/shikumi/safe/tracking.html
http://www.hi-ho.ne.jp/panapit-ito/news.htm
http://www.city.okayama.okayama.jp/shoubou/saidaiji/yobou/sonota/consent.htm
マジでしゃれにならん。
うちも築30年になるみたいで、元からのコンセントも劣化してきてる。
それで、一斉緊急点検を実施。
コンセント全て取り替え(一部はできんかったけど)でさっきまで作業してました。
父がそれなりに電気のことを知ってるんで助かりましたが。
http://www.ne.jp/asahi/tomo/hp/anna/myhome/consento.htm
こんなことやりましたってことで。
もう15年位前の話。
ちょっとした小火があったんですよ。
これとは違うけど、状況は似てるんで。
http://www.city.yokohama.jp/me/anzen/jirei/fire/362f.html
この時もばあちゃんがいてくれたから大事には至らず。
今回の件も含めて運が良かったなと。
実際にコンセント取り替えてみたら、いつ発火してもおかしくない状態が3箇所。
ただただ恐ろしいですよ。
皆さんも気をつけて欲しいなと。
湿気とかの環境にもよるかもしれませんが
特に10年以上のお家、
あとはコンセントさしっぱなしの冷蔵庫とかテレビとか。
その辺りはチェックしてみて、ホコリ等がないように掃除してくださいね。
あと、プラグを抜いてみて、プラグの金属が変色していたら危険な証拠なので
交換するなり対策しないとヤバイみたいです。
電気に詳しい人ならいいんですけど、そうじゃなかったら電気屋さんに相談したほうがいいかも。
コンセント交換に関することはいくつかホームページがあるんで、
”コンセント”+”交換”みたいなキーワードで調べてみてください。
と。
時間に余裕があればまた書き込みます。