2011年10月30日

あと3週間!

今日は大阪マラソン。
残念ながら落選でしたが、これも今回第1回大会なので
注目していたんですよね。
ニコ生やUSTREAMを見てましたが、走ってみたいなと思いましたよ。

自分の場合は3週間後。
神戸マラソンに当選したので、そちらに向けてこれからは調整の時期になりますね。

今日、ようやく案内冊子やら入った封筒が届きました。
気になってたのがスタート位置ですが、Cブロックでしたので、
半分よりは前の方からスタートできそう。思ってたよりは前です。


スタートで5分遅れ、最初の1km10分くらいかかるものと見込んで
あと41kmあまりを3時間45分で走ればグロスタイムも4時間切り(サブ4)狙える。
そうすると、平均5分20秒/kmペースで走らなければなりませんが・・・
このペースで走ること自体は最初は問題ないのですが(練習は5分〜5分10秒/km)
終盤がどうかねえ、ってところ。

ちなみに、タイムにはグロスタイムとネットタイムというのがありまして・・・

グロスタイム:号砲が鳴ってからのタイム(TVとかで画面に表示されてるタイム)
ネットタイム:スタートラインを通過してからのタイム

東京マラソンや大阪マラソンみたいな大規模マラソンだと
スタートラインにたどり着くまでにかなりの時間がかかります。
そのため、号砲がなってからのタイムだと、すごく損した感じになってしまいます。
一応公式はグロスタイムにはなるのですが、参考記録として
ネットタイムも計測されるようになってます(大会によりますが)

一応、自分が目指してるのはグロスタイムでサブ4。
去年のフルマラソン記録がグロスタイム4時間11分6秒、ネットタイム4時間8分52秒。
まあ、グロスタイムでサブ4達成には12分縮めないといけないんですけどね(^^;
ネットタイムなら9分。
去年と比較して、9分くらいなら何とか・・・とは思うものの12分はなかなか厳しいなという感じです。


受付は前日、前々日ですが、どうやら大阪も前日受付は結構混んだっぽいので、
早めに行っておいたほうがいいのかな〜と思うようになりましたが。
何もすることがなければ、ホテル-スタート付近を下見するのはありだし。
(神戸駅近くなので、まずまずのところが取れたかなという感じ)

当日は給水ポイントに、途中で神戸を代表する洋菓子、塩あめ、チョコレートスナックが出るって書いてあるので
それも楽しみにしつつ走ります。

今回は単独で乗り込むので、
あのTシャツ着て走ろうかな〜と思ってます。(何だ?)
大阪マラソン等ではコスして走ってる人いるけど、コスはしない。
(あれ、かなりきついと思いますよ+結構力ある人じゃないと走りきれない)
あとは、iPhoneに変えた理由も、このマラソンに合わせて…
っていうのはあります。
実況はやらないつもりですが(ガチで走るし)、
走る直前とか、何かあったらつぶやくかも?


不安はあるけど、楽しみの方がだんだん大きくなってきたぞー!
posted by kss at 21:17| 愛知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | マラソン・ランニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック