2011年11月23日

神戸マラソンまとめ

先日の神戸マラソン走って、やっぱりまだ足の痛みとか残っております(苦笑)
日曜日にまた10kmレースあるけど、間に合うか微妙になってきたな・・・

当日の話です。

5時起きでした。
レースの4時間前に起きた方がいいっていうことが本に書いてあったりしたので。
でもなんだかんだで準備してたら7時前になってしまったよ・・・

三宮に着くと、レース出る人がぞくぞくと集まっていました。
途中の電車でもそうでしたけど、ああ、ついにはじまるんだなと
テンションが上がっていきましたね。

コンビニで神戸新聞ゲットしましたが、やべえ気合入りまくりじゃん(笑)

スタート地点。
大規模な大会なだけあって、トイレ大混雑。
集合時間前で大行列だったので、どうしようかと思いましたが、ちょっと歩いたら
まだ比較的少なかった列があったので、そこに並んで準備OK。
40分前には整列してました。
が、風が強くて寒い・・・

9時にスタート。
でも、実際にスタートラインにたどりついたのは号砲から4分6秒くらい。
ほぼ予想通り。

遠藤の人達がいっぱいいて、ありがたいな〜と思いつつ走り始めました。
最初はきょろきょろしながら走ってた(笑)
最初の10kmが1時間55秒で、これもほぼ予定通り。

ただ、10km以降から徐々に右の足が重くなる感じがあって、それがいやだなあと。
無理にペースアップしないように気をつけようとは気をつけました。

10km過ぎで、マラソンランナーの鈴木博美選手とハイタッチ。
その他、小さい子供とかとハイタッチすることもしばしばありました。
応援していただけるのはありがたいですよ、ホントに。

あと、全般的にですが、今回「無敵」シャツを着て走ったこともあって
無敵ガンバレー!って声を何人からもいただきました。
明らかに自分に応援いただいてたので、ありがとう!と答えつつ前半は走りました。


ハーフ時点で2時間1分23秒。
2時間くらいにしておきたかったですが、終盤(35km以降)のことを考えると
余力残さないときついので、まあこんなものかと。
焦りは禁物と、前回の経験から思ってたので
無理しないようには心がけました。

30kmもほぼ予定通りのタイム。
ただ、足の状態がだんだん思わしくなくなってきました。
前回ほどではないけど、35km以降の橋を渡るのが正直きびしくなってきたと感じた頃です。

35km手前、ハーバーランド辺りでも
かなりの応援がありまして。
思わず涙がポロリ。
苦しさが結構ある中で、本当に応援が身に染みました。
無敵〜!の声にも極力こたえようと、手を振ったりはしましたね。

声援を受けて、35km以降のコース最大の難所の上り坂。
1段階目は何とかいけましたが、36km過ぎに足がつる寸前までいったので、ペースダウン。
歩くことに・・・

それ以前にも危機はあって、給水所でお水を少し飲んだ後に
足にかけて冷やしたり、と応急対応で何とかもたせたような感じだったのですが
ついに右足が悲鳴をあげました。

ちょっと歩いて、また走り始めて、って繰り返しながらなんとかポートアイランドへ上陸。

ただ、タイムとしてはグロスタイム(号砲からのタイム)が4時間切れるのはなくなった。
ネットタイムでも、4時間切りが微妙なラインになってきた。

右足はもう限界近い。
ただ、ネットタイムの目標は切りたい。

ラスト3kmは葛藤との戦いでもありました。

最後1km、時計見るとホントにギリギリいけるか微妙、というか正直危ないところにきた。

いちかばちかの勝負に出ました。
いけるところまでいく。

ペースはこの日の一番早いくらいな感じで走ったつもり。
ただ、実際は感覚も麻痺してて、そこまで早くは走れてなかったのかな。
看板の距離も違ったような気がしないでもないですが、
最後1km、長く感じました。


結局、ネットタイムでは4時間切りには4秒足りない4時間3秒。

これほどくやしいことはないですね。

ちょっとしたミスとかなくせれば、マラソンの4秒は縮められるので
終わった後は、もやもやとしたものが残りました。


ただ、係やボランティアの人、応援してくれた人のおかげで
神戸マラソン、楽しむことができました。
本当にありがとうございました。

できればリベンジしたいなと思ってますが
抽選でどうなるかわかりませんですしね・・・
縁があれば出たいと思います。


さて、ようやく当日の手動ラップタイムも確認して
結果を眺めてみました。

やはり30kmあたりからペースが落ちて、35km過ぎにがくんとタイムが落ちた。
35kmの大橋渡るところの上りですね・・・あれは地獄。
おまけに風が強かったから、さらに過酷でした。


あと、途中の給食。
神戸のお菓子と書いてありまして、モロゾフとか色々なメーカーのクッキーとか出てました。
あと、なぜかたけのこの里が大量に(笑)
ただ、チョコ食べた後に調子がちょっと落ちた。
この辺もタイム落ちた原因かなあと思うと、ちょっと凹む。
給水とかスムーズにいけたらとか反省点は多いですが、
また次回ですね!
大会は違えども、去年よりは8分以上縮めたので。
posted by kss at 22:52| 愛知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | マラソン・ランニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック