2012年02月11日

とよさとヨーロッパまつり

昨日の夜、急遽行くことに決めましたが
気になってたイベントがあったんですよね。

とよさとヨーロッパまつり
http://toyosatoeu.blog.fc2.com/

あんまり余裕があるわけじゃなかったし
今日やっておきたいことが2つあって

・名古屋へ買い物に行く
・マラソンの練習(最低でも1時間。ハーフマラソンの大会も近いし・・・)

となると、日程的に厳しいなあと思ってたんですが
あ、マラソンの練習を彦根でやればいいじゃん!(笑)ってことになったので
行くことに決めました。

朝もそんなに早くなく出発して10時ごろには彦根着。
途中のSA、PAつぶやきしましたが、それでも1時間ちょっとで着きました。
その時間帯は関ヶ原付近から雪が降りはじめて、彦根でもちらほらしてました。

彦根城外周を回ったりして1時間程の練習を行いました。
大学の人とか学生さんも走ってらっしゃいましたけど、速くてついていけなかった(そりゃそうだ)
1時間練習で結構しんどいなと感じたくらいなので、
2週間後がちょっと心配になった・・・

でも、外周コースや近くの公園のランニングコースもあったりでいいところでした。
事前には走れるところがあるっていうのは情報仕入れてたのですが、
気分よく走れました。若干すべりそうになったところはあるけど(^^;

マラソン後はお昼ご飯食べて、豊郷へ。
去年の今頃ですね。ニコ動絡みでけいおん!熱が急上昇したのは。
で去年も2月末に豊郷行っちゃいましたが、今回が通算5回目(笑)
映画見てから、行きたいな〜と思ってたんですがなかなか行けなくて。

お昼にはすっかり天気もよくなりました。
旧豊郷小学校、相変わらず多くの方がいらっしゃってました。痛車も(笑)

けいおん!ヨーロッパネタは映画予告にも出てきましたが・・・
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1177329476
とよさとヨーロッパまつりは
「ヨーロッパの紙を貼って、みんなで記念撮影をしよう!」
って素敵なおバカ企画(笑)
toyosato120211.jpg

どれくらい人集まるのかな〜と思ったら結構集まりましたね。
中には東京から来たって人もいましたし。
結局トータル100人近い参加者になりました(笑)
写真撮る、それだけではありますが、みんなの思いは一緒だった。
こういうのでも一体感があるっていうのはいいなと思いましたし、
主催さんもユニークな人達で、手際も良かったので安心して参加できました。
大笑いできましたし、参加してよかったなと思います。
集合写真は後日アップされるみたいですが、相当シュールだろうな(笑)
まだ集合写真の方は見れてないので良くわかりませんが。

14時半前くらいまでまったりさせてもらって(3次会)
豊郷を後に
・・・のまえに。
1箇所寄り道。
去年行ったときには閉まってて行けなかった文具店に寄ってみました。
けいおん!の同人誌が売ってる文具屋(笑)
数はそこまで多くないですが、クオリティ高い作品が置いてあったので思わず計3冊購入(笑)
そのお店のおじさんも気さくな方で、少しお話しました。
豊郷の人は温かい人が多いなという印象がまた強くなりました。
建物も含めて、魅力あるところだなと。

で、話を聞くと、やっぱり近隣意外だと、愛知(名古屋)から来る人が一番多いとか。
まあ、自分のところからでも高速使って、混んでなければ1時間半とかで行けるんで。
行きやすいといえば行きやすいですね。

また5月に来ますよーと話して豊郷を後にしました。
5月5日は豊郷でのオンリーイベント(笑)


それからは名古屋で買い物をして、帰宅しました。
1時間走った疲労が意外ときいてる・・・orz


あ、今日の部室で今日の様子がアップされてた(笑)
http://bushitsu.blog47.fc2.com/

ではでは。
posted by kss at 23:08| 愛知 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | けいおん! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ご参加ありがとうございました。

また豊郷へ お越し下さい。
Posted by とよさとヨーロッパまつり実行委員会 at 2012年02月28日 00:49
>とよさとヨーロッパまつり実行委員会様
わざわざ書き込みいただきありがとうございました!
楽しいひとときでした。
現在、4月の「とよさと おんせ〜ん まつり」も参加検討してます(笑)
Posted by kss at 2012年02月29日 21:08
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック