内容が内容なだけに、追記として書きます。
私の母方の祖父が14日に亡くなりました…
2週間ほど前から、肺炎で入院していたそうです。
(当時は細かいことは聞いてなかったけど…)
当初は15日には退院できるだろうということで、治療が続いてたそうな。
ただ、亡くなる前日に、母が伯父と電話で話しているのを聞いて
あんまり良くないような話があって気になりましたが…
4時頃、父に起こされて
父と母と3人で急遽病院に行くことに。
(伯父から電話があったそうな)
起こされた時点でまさか…!?とは思いましたが。
伯父もほぼ同タイミングで病院に到着。
病室に駆け付けたときにはすでに心肺停止状態。
(ドラマとかで心電図、心拍数停止のシーンとかありますけど、まさしくあれですね)
当直の医師に色々確認してもらった上で、死亡が告げられました。
寝起きですぐってこともあったけど、やはり何とも言えない心境で…
ただ、すぐさま動かないといけないのがいくつもある。
けど、どうしたらいいかまったくわからないってことで。
自分はスマホ使って、色々検索しまくりましたが…
スマホがあって助かったり。
たまたま14日は祝日で会社カレンダーもまれにみる休日。
なので、そういう意味ではめぐりあわせなのかな…
朝はなぜか泣けなくて…
実感がまだわいてなかったからかもしれませんが。
昼過ぎて、ちょっと落ち着いたので一旦帰宅して、
改めて夜にもう1度行ったんですが、そこではね…
結局、自分が最後にしゃべれたのはGWの時(だったと思う)
で、入院の事を知ってもっと早く行くべきだったとか後悔はありますが…
ただ、今まで病気で苦しんでいたのが(元々肺が弱い)
安らかな顔になっていて。
戦争経験者でシベリアに行ってたようです。
相当苦労したそうですね…悲惨な目にもあい。
たまたま生き残れたから、こうやって今の自分がいるわけで…
改めて感謝の気持ちで、自分のやれることをやっていきたいと思います。
あと、写真整理とかしてたのですが(伯父や親がメイン)
23年前に一緒に福井旅行に行った写真が出てきました。
親がこれどこだっけ?って言ってたけど、つい先日(10/6)自分が行ってきた
永平寺の面影があって、すぐに気づきました。
写真がそんなに撮ってあったわけじゃないけど、
こういう時が来るとやっぱり大事だなと思います。
写真は生い立ちムービーとして作られて、プロジェクタで映されてました。
友引の関係もあって、16日に通夜、17日告別式となりましたが
本日無事終了となりました。
喪主の伯父が色々テンパったり、
急な出来事なので、大変でしたが
お勉強になったこともたくさんありました。
ちなみに父方の祖父は25年前に亡くなっていて、
その時は立ち会えなかったんですよね…
学芸会の予行演習の日だったなあ、今でも忘れられないけど。
祖母の方は両方とも元気です。
満88歳。本当にお疲れ様でした。
安らかにお眠りください。
ありがとうございました。
最後に。
昨日16日のお話。
台風26号、愛知県は明け方が一番ひどかったんですが…
朝の7時ごろ。
祖父の家にもっていくものがあると、親が出かけて行ったんですが、
外を見たら大きな虹が出てると言ってて、
自分も慌てて外に出て、iPhoneで撮りました。
http://pic.twitter.com/seLl90X47a
2重の虹。珍しいです。
http://www.bioweather.net/column/weather/contents/mame064.htm
家にいると見えない方向だったので(ベランダか外に出ないとわからない)
普段だと気付かなかった可能性大ですが、
祖父が見せてくれた虹だったなあと。