2005年09月10日

万博 8th 負けた・・・勝った・・・?

朝5時から動いててすっかりお疲れです(苦笑)

今日もまた学校から。
今回はJR+愛知環状鉄道を使ったルート。
リニモは今日はやばいでしょうと思って避けました。
が、このルートは失敗・・・
最初は高蔵寺というところまで行くのですが、そこまでは10両なので、車内は余裕。
だがしかーし、高蔵寺乗換えは猛ダッシュでしたよ・・・
乗り換えの時間が短いわ、車両も4両しかないわで。
あんな風景、普段のこちらじゃ考えられないくらい。(東京や大阪のラッシュならありそうですが)
まだまだこれからなのに、殺伐とした雰囲気でしたよ(苦笑)
自分はここで体力使うのもなんなので、中の方へ入って楽でしたけどね。(ドアの前はヤバかったので)
殺伐とした時間がおよそ17〜8分くらいで万博八草駅。
もうこりゃ歩いて東ゲートへ!と思ったのはいいんですが、やっちまった。
反対側の道路を歩いてしまった・・・
大きな道路がそばを通っているのですが、渡れるはずも泣く大きく迂回。
体力の消耗、時間は15分くらいのロス。
・・・_| ̄|○
しかも既に人多すぎ・・・
東ゲートから八草駅までずらーーっと。

計画ではガスパビリオンの当日予約→グローバルハウス・オレンジ(一番行きたかった)→外国館といった感じで行こうかと。
やっぱりタイムロスが一番痛かった・・・
入場に20分かかって、ガスパビリオン前に行くとちょうど終了しましたのアナウンス。
_| ̄|○

でも、今回一番見たかったのはオレンジホール(前にも書いたけれど)
http://www.expo2005.or.jp/jp/C0/C3/C3.5/C3.5.4/C3.5.4.2/index.html
何とかそちらは整理券ゲットできました〜。
で見る。
やっぱ素敵です!
映像もいいけど、あの合唱はたまらない!
またまた涙腺が緩んでしまった・・・
しっかりと目に焼き付けてきましたよ〜。
で、その後、なんか自分の写真が載せられるという新聞に当たってしまいました・・・
ラッキー?まあ記念に残るからいいんですがね。
でも恥ずかしいなぁ・・・


で、その後ブラブラしてたら長久手愛知県館の当日予約ができるとのことでゲット。
意外と穴場かも?
http://www.expo2005.or.jp/jp/C0/C3/C3.6/C3.6.3/index.html
当日予約、有名どころで取る人が多いからかなぁ・・・
最初はあまり関心がなかったんですが、パフォーマンスは結構良かった。
ショーっぽいこともあるし、魅せるパビリオンでしたな。
博士のアドリブがあったり。
3時半からだったんですが、1時過ぎには17万人入ってるのに〜うんぬん話をしてましておおっとか。

それ以外は外国館でシンガポール(スコール体験)、クロアチア(塩のスクリーンはすごい)、チェコ(工夫があってよかった)、
グローバルコモン1(アジア)の中国、韓国、インド以外(これらは前に見たので)。
ちなみにグローバルコモン1と6は制覇しました。

朝早かったのと、朝の体力のロスがだんだんきいてきたのもあったし、名古屋駅にもよりたかったので
5時過ぎには会場でました・・・
帰りは楽したかったので、東ゲートからシャトルバスで帰りました。
が!
東ゲートへ向かう途中、北ゲートを見てビックリ。
何か朝見たような光景だぞ・・・
夜間入場券(半額)で来る人たちがごっそり。
こりゃ人数更新するかなと思ったら・・・

25万超えました!

記録の日に行ったこと、光栄に思います・・・?
まあ、でも当初の予定がこなせたので十分満足です。
もう1回行けるか分からないけれども、いけなくても十分満足ですな。といった感じです。
posted by kss at 23:55| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛知万博 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック