エルドラン交流会in名古屋2012、昨日開催いたしました。
自分がバタバタしていて、準備期間もあまり取れなかった所で
十分な用意ができないままでの開催となりましたが
今回も遠方組の方々がいらっしゃってくださって、楽しい会となりました。
裏話も含めて。
1次会カラオケ。
実は、6月のプチオフ会を金山でやったんですが、その時と同じ部屋。
さらには、僕は1週間前にも同じ部屋にきてます。けいおん!オフで(笑)
けいおん!オフの時は、あの8Fのフロア貸切状態だったんですけどね。
まあ最初は定番のOP3連発スタートで。
そして、進め地球防衛組!これもいい曲だよね。
その後、そんないつもの青空CITYを流しつつ、ヤミノさんの活躍っぷりを堪能(笑)
最初と、3話以降かな、まるっきり変わりましたもんね(笑)
しかし、改めてこの青空CITY聞くと、ラップは神がかってるなと思いました。
ホントは、ガンバー20周年なので、もうちょっとそれらしい事をやりたかったんですが…
一つ差し入れを入れましたが、実は当初は違う予定でした。
オフ会前日、岐阜県の大垣まで行ってきまして。
5年前の交流会、それから今年4月1日の20周年お祝いでバナナ大福買ってるので、
今回も…と思って行ってきたんですよ。
そしたら衝撃の事実。通常販売はなくなりましたとさ…orz
マジですか!?って驚き落胆したのは言うまでもなく。
色々事情があったようですが、しょんぼりと帰宅の途に。
そこで、栗きんとんの文字が見えたけど、久しぶりに栗きんとん食べたいなということで。
栗きんとんだったらここ、っていう個人的にはおすすめなところがあるので、
それを名駅で買って、お出ししたっていうのところでありました。
あとは、いつもの通り、資料とかいろいろ並べてって形で。
カラオケは一般曲もスタート。
スタートはけいおん!(笑)
映画のUnmei♪wa♪Endlessで、あとは個々色々でしたが、
なんかけいおん!色強くなっちゃったなと。
うたスキやiPadとかも駆使しつつですからね。やりすぎです(笑)
こういう流れになると、通常で行くと終盤まで一般で進んじゃうことがほとんどですが、
今回はありがたいことに、エルドラン曲に戻った!
夢の扉からやFRIENDS、応援歌パート2。
7月のサンフェス上映後のオフ向けに作ったものが、今回生きた…
今回、PCとテレビがつながらない(ある機器用意しないと無理ぽ)状態だったので。
7月は結局直結できたから良かったっていうのはあるんだけど、
あれ、実は結構苦労してる…
7月のオフ前相当しんどかったもん。全然うまくいかず、いろいろ設定変えたりやり直しとか。
やり方は確立できたので、今回悪かったところは改善する方向で。
ただ、画面キャプチャ→動画編集ソフトで編集→まとめてDVD化してるから、時間は結構かかるんですよね…
まあ、今回使えたので、ようやくホッとしたっていうのもあります。
歌ってくださってありがとうございます。
一般曲の締めもけいおん!(笑)
映画のED、Singingにしました。
ふわふわ時間にしようか迷ったんですけどね(笑)
そして、エルドランED3曲で1次会終了となりました。
そして2次会。
真っ二つに分かれちゃった感がありましたが(^^;
自分も余裕がなくなってしまってごめんなさいって感じで。
食事はよかったんですけどね、と個人的には思いましたが。
ただ、3階まであの荷物を持って歩いたのはかなりきつかった…
そんなこんなで今年の交流会in名古屋も終了しました。
参加していただいた皆様ありがとうございました!
そして今後について。
今年、エルドラン交流会が9回目を迎え、来年10回目となります。
通常であれば名古屋でなかなか大人数集まれるようなことはないのですが、
毎回この為に遠方から来てくださる方もたくさんいらっしゃって、
本当に感謝しきれません。
いつもありがとうございます。
来年は記念回ということで、またでっかくやれるように考えたいと思います。
ただ、もう一つ。
昨日は言えずじまいになりましたが、大きな規模でやる私主催のオフ会は
来年がラストかなと思っております。
こじんまりとしたプチオフとかそういうのは別ですが。
来年はゴウザウラー20周年で、続いてきた20周年イヤーもラストということもありますので。
自分も努力してレベルアップに努めます。
あと、もうひとつ。
えるどらんフェスタの情報を探ってみましたが、
主催の方の体調もまだ万全な状態ではないようで
来年10月か、遅くとも再来年6月にやりたいという考えでいらっしゃるようです。
今後の予定を考えるのもまた難しくなるかもしれませんが
また動きがあれば、私の方からもご連絡させていただきます。
ということで、長々となってしまいましたが、
昨日の報告と今後についてでした。
体調がいまいちよくないので、とりあえず今日はこれで休んでまた
明日からいろいろ動いていきたいと思います。